お問い合わせ 048-997-7721 埼玉県八潮市緑町1-23-24
MENU
病理学的検査
  1. HOME
  2. 事業のご案内
  3. 病理学的検査

病理学的検査

当検査室では上尾中央医科グループ(AMG)の各施設より委託を受け、病理組織診断のための標本作製や細胞診を行っています。またAMG病理診断科クリニックの病理医と連携し、術中迅速診断の実施や病院機能評価への協力も行っています。
臨床検査技師一人一人は日常業務だけで明け暮れることなく、患者様に誠実な貢献ができるようにと日々勉強をしています。その結果として二級臨床検査士(病理学)の認定取得や細胞検査士(日本臨床細胞学会、国際細胞学会)の資格を取得することに繋がっています。そして病理組織・細胞診ともに、偏りのない視野を保つことが大切であると考えています。

病理組織診断

摘出臓器が病理診断されるまで

  1. 切り出し
    肉眼的に病変の抽出を行います。
    作業者の安全を考慮した局所換気装置が設置されています。
  2. 包埋
    組織片をパラフィンブロックにします。
  3. 薄切
    組織を4㎛程度の厚さにスライスします。人の感覚で行う職人的な作業です。
  4. 染色
    特殊染色標本や免疫染色標本も厳格な精度管理のもとに作製され、適切な染色性に努めています。
    有機溶剤を使用していますので、作業者の安全を考慮した局所排気装置を設置しています。
  5. 鏡検
    日本病理学会認定の病理専門医が病理診断を行います。
  6. 報告
    臨床医(患者様担当の医師)に渡り、通知や治療方針の選択に使われます。

術中迅速診断

手術中に病理診断が必要な時に行われます。読んで字のごとく、手術中に迅速に診断を行います。短時間のうちに標本作製を行わなければならないため、瞬時に組織を凍らせて専用の機械(クリオスタット)で薄切します。そして直ちに染色・鏡検され手術中に診断を報告します。
薄切を行う場所は常に吸気されており、感染対策に留意しています。

自動溶剤再生装置

現在当施設では、使用したキシレンやキシレン・アルコール混合液の再生を実施しています。蒸留によって、使用した溶剤から不純物を取り除き、再利用ができる装置です。
病理検査室では多量の有機溶剤を使用しますが、再生装置の導入により廃棄量の削減に成功しています。

細胞診

組織から採取された細胞が検体となります。婦人科スメアや尿、喀痰、胸・腹水、腫瘍の穿刺吸引など様々な細胞が検体となります。患者様への負担を少なく良悪性の判定を行う、病理組織診断と共に重要な検査となります。
提出された検体は安全キャビネットの中で感染対策を考慮した処理をしています。
日本臨床細胞学会と国際細胞学会の認定を受けた細胞検査士が細胞診専門医の指導のもとに判断しています。